2025-09

天皇/皇族/貴族

聖徳太子は実在しなかった? 〝聖徳太子非実在説〟を徹底解明!

あなたは、「聖徳太子は実在しなかった」という衝撃的な説を耳にしたことはありませんか?かつて1万円札の顔だった聖徳太子が架空の存在だった……そんな話、にわかには信じられないですよね。この謎を解き明かすために、この記事では聖徳太子の実在説と非実...
僧侶

道鏡はどんな人?孝謙天皇との関係や道鏡事件の驚きの影響、死因を徹底解明!

日本史の中で「三大悪人」と呼ばれる人物がいます。足利尊氏、平将門、そして奈良時代の僧侶・道鏡です。とりわけ道鏡は「天皇の寵愛を受けて皇位を狙った悪僧」と語られることが多く、日本史の中でも強い悪いイメージを持たれてきました。しかし本当に道鏡は...
仏師

定朝は天才仏師だった!「定朝様式」の秘密は平等院鳳凰堂の阿弥陀如来像にあり

日本に住んでいるなら、誰もが一度は目にしたことがある建物があります。平等院鳳凰堂(京都府宇治市)です。え、行ったことない?いえいえ、10円玉の裏に描かれているので、誰もが見たことがあるはずですよ^^私は、これまで3回、実際に行ったことがあり...
天皇/皇族/貴族

聖徳太子:死因は病気説?暗殺説?死んだ場所から見えた最期の真実

聖徳太子(厩戸皇子)は推古天皇のもとで摂政を務め、冠位十二階や十七条憲法の制定、さらには仏教の普及を推進しました。太子によって飛鳥時代の政治制度や思想の基礎が築かれ、後世にも深い影響を与えた人物と言えるでしょう。その一方で、彼の晩年の姿や死...
天皇/皇族/貴族

聖徳太子は10人の話を聞き分けられたか?見えてきた真の姿とは?

聖徳太子(生前の名前は「厩戸王」〈うまやとおう〉「厩戸皇子」〈うまやどのおうじ〉など)は、歴史上の人物のなかでも、ひときわ伝説が多く、私たちのロマンを掻き立てます。そんな聖徳太子の伝説のなかでも、その才能を語るうえで欠かせないのが、〝10人...
僧侶

空海生まれ変わり説を検証!なぜ不空、聖徳太子、弥勒菩薩と重ねられたのか?

日本仏教を代表する高僧・空海には、「不空」「聖徳太子」の生まれ変わり、「弥勒菩薩」へ生まれ変わるという説が古くから語り継がれています。これらは歴史的な事実というよりも宗教的・信仰的な背景の中で生まれた伝承にすぎません。その理由をたどっていく...
僧侶

玄昉(げんぼう)と吉備真備(きびのまきび)の関係は?なぜ左遷された?

今回ご紹介するのは、奈良時代に大きな権勢を誇りながらも、最後は非業の死を遂げたと言われる謎多き僧、玄昉(げんぼう)です。私はこれまで、「玄昉って、吉備真備(きびのまきび)といっしょに遣唐使として中国へ渡って、政治に関わって失脚した人でしょ?...
僧侶

空海映画(2018年公開)は大コケだった!?キャストはあの俳優!ネタバレも

2018年に公開された映画「空海-KU-KAI-美しき王妃の謎」は夢枕獏の小説『沙門空海 唐の国にて鬼と宴す』が原作の歴史ファンタジーミステリー作品です。監督は中国映画界の巨匠チェン・カイコー。唐の長安を舞台に、日本と中国を代表する俳優たち...
僧侶

行基と鑑真、その違いは?:奈良時代を築いた2人の僧侶を徹底比較!

奈良時代、日本の歴史に大きな影響を与えた行基(ぎょうき)と鑑真(がんじん)。行基と鑑真は、それぞれまるで異なる背景と立場で日本仏教の発展に貢献しました。行基は民衆に寄り添い、一方の鑑真は仏教界の基盤を築くために海を渡りました。同じ仏の道を歩...